カグラバチ

【カグラバチ】第60話のネタバレ速報|チヒロが”巻墨”に加入! 座村との戦闘へ

【カグラバチ】作品の概要

『カグラバチ』単行本1巻(『カグラバチ』1巻 外薗健 / 集英社)
 

刀匠を志す少年チヒロは、父の下で日々修行に励んでいた。おちゃらけた父と寡黙な息子。笑いの絶えない毎日がいつまでも続くと思っていたが…ある日悲劇が訪れる…。血塗られた絆と帰らない日常。少年は憎しみを焚べ、決意の炎を心に宿す…。

『カグラバチ』とは

『カグラバチ』は、『週刊少年ジャンプ』で連載中されている、外薗健先生作の剣劇・アクションファンタジー漫画です。

2024年8月には「「次にくるマンガ大賞 2024」コミックス部門にて第1位を獲得。

ジャンプの時期看板作品として、破竹の勢いで快進撃を続けています。

そんな『カグラバチ』のストーリーは、刀匠の父を3名の妖術氏によって殺害された主人公が、奪われた妖刀を回収するべく立ち上がる”復讐劇”でーー?

この記事について

『カグラバチ』第60話のネタバレ速報記事です。最新話の情報をわかりやすくまとめてご紹介しています。

【カグラバチ】第60話について

発売日はいつ?

『カグラバチ』第60は、2024年12月9日(月)発売の『週刊少年ジャンプ 新年2号』に掲載予定です。

座村の妖刀「飛宗」に斬りつけられ、漆羽と共に死亡が確認された主人公・六平千紘(チヒロ)。

しかし、”神奈備”庇護化の病院にて、目をさますチヒロの姿が描かれてーー!?

『カグラバチ』前回(第59話)の振り返り

第59話のネタバレ要約

  • 座村は躊躇なくチヒロに剣を振るう。
  • 六平千紘、漆羽洋児の2名の死亡が確認される。
  • 隠れ家の中で昼彦が治療を受ける。
  • 座村が能力「梟」を使用し、毘灼の居場所を突き止める。
  • 両者は「協定」について再確認した。
  • 死亡したはずの千紘が目を覚ます。

【カグラバチ】第59話のネタバレ・考察と感想

【カグラバチ】第60話のネタバレ速報

以下からは、『カグラバチ』第60話「黄泉がえりのネタバレ情報をご紹介していきます。

『カグラバチ』ネタバレ速報①|座村の「梟」

ーー場所は”神奈備”本部

雁首を突き合わせた幹部達は、裏切りの契約者・座村清市への対応について協議していました。

現状、”神奈備”側で管理できている妖刀は、六平千紘「淵天」のみ。

5分の3ほど封印が完了しているという妖刀真打「勾罪」を動かす案も検討されましたが、”ある理由”によって否決されました。

その”ある理由”とは、座村が妖刀「飛宗」によって日本全土に展開している「梟」です。

どうやら「梟」は、玄力を感知する能力を持っている様子。それゆえに、仮に妖刀を使用した場合、即座にその居場所が見つかってしまうようです。

『カグラバチ』ネタバレ速報②|鮨 すば琉

2つの慚箱、「鮨 すば琉」「九煙大社」に匿われていた2人の契約者は、”神奈備”によって既に他所へと移されていました。

なお、職人風の男性契約者は、やはり「鮨 すば琉」の寿司職人であり、彼のみ慚箱「鮨 すば琉」ごとの隠匿という特殊対応が取られています。

幹部曰く「寿司を握らせてとかないとジッとしてくれない」とのこと。

よほど寿司へのこだわりがあるようです。

 

最終的な幹部会議の結論は、”守りを固めつつの奇襲”

座村対策としては、座村にとっての”天敵となり得る部隊”を動かすようです。

『カグラバチ』ネタバレ速報③|黄泉がえり

場所は変わって、病室。

死亡が確認されたはずだったチヒロは既に目を覚まし、柴登吾の訪問を受けていました。

柴によると、チヒロは1度本当に死亡しているとのこと。

刀傷は肺や肝臓にも及んでおり、心肺も停止状態にあったようです。

……しかし、死亡確認の数分後、なんとチヒロの体の刀傷が回復。流れ出た血液の不足はどうにもならないものの、命の危機は脱し、明確な黄泉がえりを果たしたのです。

 

チヒロ自身も、妖刀「淵天」との命滅契約が切れていることから、自分が本当に一度”死”を迎えたことを理解しました。

衝撃的な”黄泉がえり”劇は、座村によって意図されたものだと考察した柴。

どうやら座村は、「いつか死なせるぞ」という柴への”警告””当てつけ”と、チヒロの”命滅契約”を切ることを目的に、今回の蛮行へと至ったようです。

『カグラバチ』ネタバレ速報④|巻墨へ

チヒロは、座村が裏切るきっかけとなった「契約者達の罪」について柴に問いかけます。

……そんな折、入室してきたのは”巻墨”の隊長

 

彼曰く、一度目覚めた漣伯理が「チヒロを頼む」との言葉を発していたとのこと。

明確な命の危機を伯理に救われている”巻墨”としては、伯理が目覚める前に、少しでも状況を好転させておきたいようです。

そこでチヒロは、「座村の天敵」たり得る”巻墨”と合流。座村と戦うべく、”ある場所”へ向かってーー!?

『カグラバチ』第61話へ続くーー。

【カグラバチ】第60話のネタバレ速報|考察・まとめ

座村の真意

柴の推測を信じるのであれば、座村妖刀「飛宗」の何らかの能力を使用し、意図してチヒロを一度殺しました

この行為によって、チヒロの妖刀「淵天」との”命滅契約”が消滅。

つまり、チヒロには”復讐の道から降りることを選択する機会”が与えられたのです。

やはり座村は、”英雄”六平国重のことは今でも慕っており、その息子を手にかけることはしたくなかったのでしょう。

……しかし、座村の決意は本物です。仮にまたチヒロが立ち塞がった場合、今度こそ手加減なしの斬撃が飛んでくるはず

これからの命を懸けた戦いに期待が高まりますね。

仙沓寺に住まう契約者
【カグラバチ】座村清市の徹底解説|妖刀「飛宗」の契約者 作中最速の居合の使い手!『カグラバチ』に登場する「座村清市」について徹底的に解説している記事です。作中での活躍の他、妖刀「飛宗」についても紹介しています。...

『カグラバチ』第60話のまとめ

最後に、『カグラバチ』第60話の内容を簡単に振り返っておきましょう。

第60話のネタバレ要約

  • ”神奈備”の上層部が座村への対応をめぐって会議を開く。
  • 一時的に目覚めた伯理が、”巻墨”にチヒロを託す。
  • チヒロは座村の手で一度死亡しており、命滅契約も切れていた。
  • 再び”地獄”へと歩む決意を固めたチヒロは、再び「淵天」と契約する。
  • チヒロが”巻墨”と行動をともにすることになる。

関連記事

【カグラバチ】第59話のネタバレと感想・考察

【ワンピース】第1133話のネタバレ・考察と感想

【ワンピース】単行本110巻のネタバレとあらすじ・感想・考察

【呪術廻戦】第271話(最終話)のネタバレと感想・考察

【呪術廻戦】単行本28巻のあらすじと感想・考察!|無料で読む方法は?

【カグラバチ】ストーリーまとめ

『カグラバチ』最新巻発売中!

『カグラバチ』最新4巻が10/4に発売!!

「淵天」が収められた「蔵」へ続く扉の存在を知り、楽座市会場の下層を目指すチヒロ。折れた「刳雲」を携え、閃光が如く敵を絶命させる復讐者。その眼前に立ちはだかるのは…? 一方、兄からの愛と暴力によって地に伏した伯理。今際の際に脳裏を過ったのは、ある少女との日々だった。極限の中、二人の少年の魂が呼応する。

『カグラバチ』最新5巻を購入する!

『カグラバチ』本誌ネタバレ

1巻
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話
第6話 第7話 第8話    
2巻
第9話 第10話 第11話 第12話 第13話
第14話 第15話 第16話 第17話 第18話
3巻
第19話 第20話 第21話 第22話 第23話
第24話 第25話 第26話 第27話  
4巻
第28話 第29話 第30話 第31話 第32話
第33話 第34話 第35話 第36話 第37話
5巻
第38話 第39話 第40話 第41話 第42話
第43話 第44話 第45話 第46話  
6巻
第47話 第48話 第49話 第50話 第51話
第52話 第53話 第54話 第55話  
7巻
第56話 第57話 第58話 第59話 第60話
       

【カグラバチ】関連記事まとめ

漆羽洋児
【カグラバチ】漆羽洋児の徹底解説|妖刀「酌揺」の契約者 六平国重の大ファン!?『カグラバチ』に登場する「漆羽洋児」について徹底的に解説している記事です。作中での活躍の他、妖刀「酌揺」についてもご紹介しています。...
仙沓寺に住まう契約者
【カグラバチ】座村清市の徹底解説|妖刀「飛宗」の契約者 作中最速の居合の使い手!『カグラバチ』に登場する「座村清市」について徹底的に解説している記事です。作中での活躍の他、妖刀「飛宗」についても紹介しています。...
剣聖
【カグラバチ】剣聖の徹底解説|妖刀真打「勾罪」の契約者 作中で最も危険な人物!?『カグラバチ』に登場する「剣聖」について徹底的に解説している記事です。作中での活躍の他、妖刀真打「勾罪」についても紹介しています。...
昼彦の「血鶴」
【カグラバチ】昼彦の徹底解説|”毘灼”の若き妖術師 六平千紘のライバル枠!『カグラバチ』に登場する「昼彦」について徹底的に解説している記事です。作中での活躍の他、昼彦が操る妖術についてもまとめています。...
妖刀六工
【カグラバチ】妖刀一覧と徹底解説|各妖刀の能力・契約者・所在地を総まとめ!『カグラバチ』に登場する「妖刀」について徹底的に解説している記事です。それぞれの妖刀が持つ能力や契約者、所在地についてもまとめています。...

(C)外薗健
本記事内で使用している画像の著作権、商標権、その他知的財産権等は、当該コンテンツの提供元に帰属します。