ワンピース

【ワンピース】第1153話のネタバレ確定速報|ロキ出生の秘密 ハラルド王の素顔とは?

『ワンピース』第1153話のネタバレ記事です。最新情報を踏まえつつ、内容の考察・今後の展開予想などもまとめています。

『ワンピース』の概要

『ワンピース』107巻(『ONE PIECE』107巻 尾田栄一郎 / 集英社)

“ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!

『週刊少年ジャンプ』の”看板漫画”として、少年漫画の王道を進み続ける本作。

アニメのリメイク版の製作が発表されるなど、その勢いは衰えを知りません。

あなたもルフィの冒険の果てを見届けませんか?

最新巻発売中!

本誌最新話の速報!

イム様
【ワンピース】1155話のネタバレ速報|ロックス編開幕 ゴッドバレーの真実とは?『ワンピース』第1155話のネタバレ記事です。最新情報を踏まえつつ、内容の考察・今後の展開予想などもまとめています。...

【ワンピース】第1153話について

発売日はいつ?

『ワンピース』第1153話は、2025年6月30日(月)発売の『週刊少年ジャンプ 31号』に掲載予定です。

『ワンピース』前回の振り返り

第1152話の要約

  • ”冥界”組は、チョッパー、ゲルズ、ギャバンを残して上層へ向かうことになる。
  • ロキも上層にて戦う意志を示すも、ハイルディンはロキの解放に反対。
  • ルフィは、ロキを解放するためにも、彼に「仲間入り」を提案。ロキは提案を拒否。
  • ギャバンに促され、ロキが14年前の真実を語り始める。
  • ロキはハラルド王殺害に加担していなかったことが判明。
  • シャンクスの腕に”マーク”らしきタトゥーが確認される。
  • 物語はさらなる過去へ。109年前の回想が始まる。

【ワンピース】第1152話のネタバレ・考察と感想

【ワンピース】第1153話のネタバレ速報

以下からは、『ワンピース』第1153話「ロキ誕生」のネタバレ情報をご紹介していきます。

『ワンピース』ネタバレ速報①|ハラルドとイーダ

「エルバフ」の国王たるハラルドは、「巨兵海賊団」船長のドリーブロギーと共に、「暴走気味な幼少期」を送りました。

”古代巨人族の血”を引いているため、天性の”巨体””怪力”を有していたハラルド。

そして彼には、「王族」ゆえに”地位”もありました。結果としてハラルドは、慢心が極まり、「クズ」同然の迷惑な人物へと成長するに至ります。

 

そんなハラルドを変えるきっかけとなったのは、「新世界」バント王国で出会った巨人「イーダ」でした。

イーダは、人間族の国であるバント王国にて、サーカスの”見世物”として働く巨人です。

その姿を見たハラルドは、イーダが強制的に労働させられている勘違いし、バント王国でひと暴れ。

 

てっきり感謝されているものと思ったハラルドでしたが、イーダから飛んできたのはお礼ではなくビンタでした。

なんとイーダは、漂流者としてバント王国に辿り着き、人々に救助された挙句、食べていけるよう「”見世物”という仕事」まで与えられていたのです。

ゆえにイーダは、その国の人々に深く感謝していました。

ハラルドとイーダ(『ONE PIECE』第1153話 尾田栄一郎 / 集英社)

人間族を「チビ人形」と揶揄するハラルドに対して、「たまたま大きい体に生まれただけで」という印象的な言葉を用いて詰め寄るイーダ。

その言葉は、ハラルドの考え方を大きく変えることになります。

『ワンピース』ネタバレ速報②|エルバフの分岐点

イーダの言葉が深く胸に刺さったハラルドは、再びバント王国に戻り、配下たちと共に自身が壊してしまった国の復興に努めます。

さらにハラルドは、イーダを伴ってバント王国の国王にも謝罪。和解を経て、国の人々と”宴”を催すまでの間柄となったのです。

 

かくして、バント王国の人々とはもちろん、イーダとも親交を深めたハラルド。

イーダの生まれは、エルバフやバント王国から見れば”赤い土の大陸(レッドライン)”の向こう側である、”南の海(サウスブルー)”のサムワナイ島です。

「もう帰れない」と話す彼女に対し、ハラルドはエルバフへと招待しました。

 

ーーそして、現在から105年前。

ハラルドは、エルバフの国民達に「数えきれぬ罪を償いたい」と宣言した後、自身が「世界」から学びを得るつもりであることを明かしました。

ここからエルバフは、大きく変わり始めます。

『ワンピース』ネタバレ速報③|ハイルディンの誕生

時が経ち、エルバフ東部の”漁師村”にて、イーダがハラルドとの間に「ハイルディン」をもうけました。

結婚を望んでいた両者でしたが、エルバフの長老達は純血主義。結果としてハラルドは、長老達によって選定された「古代の血」を宿すという女性・エストリッダと結婚します。

ハラルドとエストリッダ(『ONE PIECE』第1153話 尾田栄一郎 / 集英社)

「古代の血」によるものか、エストリッダの上背は他の巨人達よりも上。

ハラルドほどではなくとも、巨人族の中ではかなり背が高く見えます。

『ワンピース』ネタバレ速報④|ロキの誕生

エストリッダはハラルドの子を成し、ハラルドにとっては第2子となるロキが誕生します。

しかしエストリッダは、生後間もないロキの”特徴的な目”に対して恐怖心を抱き、あろうことか幼いロキを”冥界”へと投げ捨ててしまったのです

その時、”父”たるハラルドは他国への遠征中。エストリッダは、”死産”だったと伝えるよう配下に命じました。

這い上るロキ(『ONE PIECE』第1153話 尾田栄一郎 / 集英社)

一方のロキは、生後間もないとは思えぬほどのたくましさを持っていました。

なんとロキは、あまりにも幼い手足を巧みに用い、上層に這いあがろうと”宝樹アダム”を登り始めたのです。

それを聞いたエストリッダは、あまりのショックに病を患い、倒れてしまいます。

 

ーー以降、エルバフに襲いかかる全ての”不幸”は、「ロキの呪い」と呼ばれることになり……?

『ワンピース』第1154話へ続くーー。

関連記事

【ワンピース】第1152話のネタバレと感想・考察

【カグラバチ】第83話のネタバレと感想・考察

【ワンピース】第1153話の考察・感想

以下からは、『ワンピース』第1153話のネタバレ情報を元に、今後の考察や展開予想についてまとめています。

「王の子」の誕生

今回ご紹介した『ワンピース』第1153話では、ハイルディンとロキの出生について描かれているようです。

元より部分的に描かれていた通り、純粋な「エルバフ」の血を持たないハイルディンと、母からの愛を得ることができなかったロキ

 

ハイルディン「エルバフ」の慣習ロキ母の恐怖心によって、それぞれ壮絶な過去を歩むこととなりました。

ここから両者は、どのように成長していくのでしょうか。

ゾロの「覇王色」についての再考察

”覇王色”の素質について指摘されるゾロ(『ONE PIECE』第1152話 尾田栄一郎 / 集英社)

『ワンピース』の前回のストーリー(第1152話)にて、「覇王色の覇気」の所持が判明したゾロ。

しかし、当のゾロ自身が「覇王色」に気づいておらず、なおかつルフィも「ダダ漏れてんぞ!?」と発するなど、いささか不可解とも言える状況でもあります。

 

前者については、ルフィ自身も「覇王色」覚醒当初は気付いていませんでした

ゾロのように「ダダ漏れ」というわけでもなく、要所要所で無意識に「覇王色」を使用していたのです。

そしてルフィは、”冥王”シルバーズ・レイリーの助けを受けつつ、自身が「覇王色」を有していることを知り、かつ「覇王色」を自在に操ることができるようになりました

 

一方のゾロは、「ワノ国」編で新たな刀「閻魔(えんま)」と出会ったことをきっかけに、「覇王色の覇気」の覚醒(?)に至ります。

ただし、「ワノ国」編では、どうにも「閻魔」自身に「覇王色」が宿っているかのような描写が目立っていました。

 

また、「武装色」や「見聞色」とは異なり、「覇王色」は修行によって後天的に得る破棄ではありません。

仮にゾロが素質を有していたのであれば、2年間の修行期間のうちに、”鷹の目”ジュラキュール・ミホークに見出されなかった点にも不可解さが残ります。

 

極め付けは、ルフィの「ダダ漏れ」という表現です。これは、ゾロが持つ「閻魔」から「覇王色」がダダ漏れている…という可能性も大いにあり得そうなところ。

つまり、ゾロ自身が「覇王色」を有しているのではなく、刀が「覇王色」を持っている(元・持ち主の覇気が込められている)のではないでしょうか。

”悪魔の実”の能力を持つ武器も存在していますから、デフォルトで「覇王色」を持った武器の登場も、そこまで突飛な話ではないですよね。

サンジは覇王色持ち?

ギャバンがゾロの「覇王色」について指摘している際、蚊帳の外状態だったサンジ。

純粋に「無視されている」と取ることもできますが、これは「肯定も否定もされていない」と取ることもできます。

 

さて、「覇王色」を持っていると疑われているゾロは、出自の点では”ワノ国の侍の血を持つ”という点以外に特殊性がないですよね。

一方のサンジは、”悪の軍団”として世に広く知られる「ジェルマ66」の王の子。

”王の資質”という点では、「麦わらの一味」内でも(血筋の点では)随一です。

したがって、ゾロの「ダダ漏れ」によって目立っていはいないものの、サンジも「覇王色」を所持している可能性は高いのではないでしょうか。

 

気がかりな点としては、「ジェルマ66」の王族たるヴィンスモーク家の人間が、”王”のジャッジを含め、誰も「覇王色」を使っていなかったこと。

いずれかのキャラクターが「覇王色」を使っていたなら、サンジの「覇王色」持ちもさらに現実味を帯びていたのですが……。

とはいえ、「ロジャー海賊団」には、ロジャー、レイリー、ギャバン、シャンクスと、判明しているだけでも4名の「覇王色」持ちが在籍していました

”未来の海賊王”たるルフィ率いる「麦わらの一味」にも、3名以上の「覇王色」持ちは欲しいところです。

【ワンピース】ネタバレ・感想記事まとめ

【ワンピース】ネタバレ記事アーカイブ
1103話 1104話 1105話 1106話 1107話
1108話 1109話 1110話 1111話 1112話
1113話 1114話 1115話 1116話 1117話
1118話 1119話 1120話 1121話 1122話
1123話 1124話 1125話 1126話 1127話
1128話 1129話 1130話 1131話 1132話
1133話 1134話 1135話 1136話 1137話
1138話 1139話 1140話 1141話 1142話
1143話 1144話 1145話 1146話 1147話
1148話 1149話 1150話 1151話 1152話
1153話 1154話      

 

『ワンピース』最新巻はこちら!

(C)尾田栄一郎
本記事内で使用している画像の著作権、商標権、その他知的財産権等は、当該コンテンツの提供元に帰属します。