Contents
【葬送のフリーレン】作品の概要
魔王を倒した勇者一行の後日譚ファンタジー
魔王を倒した勇者一行の“その後”。
魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。
彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは--
残った者たちが紡ぐ、葬送と祈りとは--
物語は“冒険の終わり”から始まる。
英雄たちの“生き様”を物語る、後日譚(アフター)ファンタジー!
『葬送のフリーレン』とは
『葬送のフリーレン』は、『週刊少年サンデー』にて連載中されている「後日譚ファンタジー」です。
原作・山田鐘人先生、作画・アベツカサ先生のタッグによって生み出されており、2023年のアニメ化を経て人気が徐々に拡大しています。
『葬送のフリーレン』最新巻発売中!
『葬送のフリーレン』最新12巻が発売中!
この記事について
『葬送のフリーレン』に登場する「大魔族」について解説している記事です。登場する大魔族全員をまとめています。
本記事の内容は、原作ストーリーのネタバレを含みます。
未読の方はご注意ください。
【葬送のフリーレン】大魔族の概要
大魔族とは?
大魔族とは、長い年月を生き、莫大な魔力を得るに至った魔族の名称です。
一部の例外を除き、基本的に大魔族は人類側から認知されており、「腐敗の賢老のクヴァール」のように”二つ名”付きで呼称されています。
その最上位たる存在は「七崩賢」と呼ばれ、その振るう魔法は「人智も人の理も超える」とされています。
【魔族の定義】
”大魔法使い”フランメの定義によると、「魔族」とは「言葉を話す魔物」を指しています。
姿形は人類と酷似しており、言語体系も人類と何ら差異はありません。
しかし、魔族が使う言葉は「人を欺くための言葉」。
人間と魔族が分かり合うことはあり得ないのです。
【葬送のフリーレン】大魔族一覧
七崩賢
以下では、「七崩賢」として恐れている7名の大魔族をまとめています。
名前 | 備考 |
アウラ | 【断頭台のアウラ】
使用魔法は「服従させる魔法(アゼリューゼ)」。 |
シュラハト | 【全知のシュラハト】
魔王の腹心。 |
マハト | 【黄金郷のマハト】
使用魔法は「万物を黄金に変える魔法(ディーアゴルゼ)」。 魔王死後も生き残り「最後の七崩賢」となるも、デンケンに討たれ死亡。 |
グラオザーム | 【奇跡のグラオザーム】
使用魔法は「楽園へと導く魔法(アンシレーシェラ)」。 |
ベーゼ | 【不死なるベーゼ】
勇者一行に倒された2体の七崩賢の内1体。 |
??? | 【???】
”南の勇者”に倒された3体の七崩賢の内1体か。 |
??? | 【???】
”南の勇者”に倒された3体の七崩賢の内1体か。 |
その他の大魔族
上でご紹介した「七崩賢」以外にも、悠久の時を生きた大魔族は存在しています。
以下では、そんな「七崩賢」以外の大魔族についてまとめました。
名前 | 備考 |
クヴァール | 【腐敗の賢老クヴァール】
「人を殺す魔法(ゾルトラーク)」を開発した魔族。 |
ソリテール | 【無名の大魔族ソリテール】
剣を操る魔法を用いる。 |
ツァルト | 【残影のツァルト】
大魔族とは明言されていないものの、人類のレベルを遥かに超えた魔法を有する存在。 |
リヴァーレ | 【血塗られし軍神リヴァーレ】
魔族最強の戦士。 |
トート | 【終極の聖女トート】
星を覆い尽くす”呪い”を準備中。 |
【葬送のフリーレン】この記事のまとめ
まとめ
本記事では、『葬送のフリーレン』に登場する「大魔族」を一覧でご紹介しました。
それぞれが人類に破滅的な危害を及ぼす実力を有しており、今後も作中のボスキャラクターとして活躍することは間違い無いでしょう。
「血塗られし軍神リヴァーレ」や「終極の聖女トート」など、魔王死後も生き残った大魔族は存在しています。
また、その他の二つ名付き大魔族や、ソリテールのような”無名の大魔族”も今後登場するのでは無いでしょうか。
本記事はストーリー進行とあわせて随時更新していますので、ぜひ今後もチェックしてみてくださいね。
『葬送のフリーレン』の無料試し読み
『葬送のフリーレン』は、各種WEB漫画アプリ・サイトから無料で試し読みすることができます。
いわゆる「漫画Raw」をはじめとした違法サイトは、セキュリティ面でも不安が残りますので、正規のサイトでの試し読み・購入がおすすめです。
健全な漫画ライフを送っていきましょう!
Amazonなら冒頭の試し読みもできますので、購入を検討されている方はぜひ▼▽▼
ストーリー記事
単行本記事まとめ
最新巻
※記事は随時更新予定です。
キャラクター解説記事まとめ
一級魔法使いまとめ
一級魔法使いや、「一級魔法使い試験編」で合格したキャラクターをまとめています。
大魔族まとめ
「七崩賢」を含む、作中で登場した全ての大魔族をまとめています。
(C)山田鐘人・アベツカサ
本記事内で使用している画像の著作権、商標権、その他知的財産権等は、当該コンテンツの提供元に帰属します。