Contents
【ワールドトリガー】作品の概要

『ワールドトリガー』は、『週刊少年ジャンプ』を経て『ジャンプSQ』で連載されている、葦原大介先生作の遅効性SFアクション漫画です。
ーー物語の舞台は三門市。
異世界からの侵略者「近界民(ネイバー)」を食い止めるため、界境防衛機関「ボーダー」の本部基地が設置されてました。
ボーダーは、「近界(ネイバーフッド)」の技術である「トリガー」を武器とし、日々研鑽を積んでいます。ある者は復讐のため、ある者は金のため、ある者はより強い相手との戦いのため。
物語の主人公である空閑遊真、三雲修、雨取千佳、迅悠一の4名も、それぞれの思いを胸に「トリガー」を起動します!
この記事について
『ワールドトリガー』に登場するキャラクター「弓場 拓磨」の解説記事です。弓場の使用トリガーや実力について詳しく解説しています。
【ワールドトリガー】弓場拓磨とは

弓場隊隊長にしてNo.2 ガンナー
弓場 拓磨(ゆば たくま)とは、『ワールドトリガー』に登場する弓場隊の隊長を務める銃手(ガンナー)です。
『マ○ジン』を彷彿とさせる、”体育会系”が”服”を”着て”いるかのような”言動”が”特徴的”な”漢”、弓場。
今回の記事では、そんな弓場の来歴や使用トリガーなどの全てをご紹介します。
最新話の内容に合わせて随時更新していきますので、是非最後までご覧ください。
弓場拓磨のプロフィール
以下、弓場拓磨のプロフィールを表にまとめました。
年齢 | 19歳 |
誕生日 | 4月30日 |
身長 | 182cm |
血液型 | AB型 |
星座(作中オリジナル) | ねこ座 |
職業 | 大学生 |
好きなもの | 1体1(タイマン) 家族 友達(ダチ) パウンドケーキ |
家族構成 | 父 母 弟 妹 |
弓場拓磨の来歴
風刃の適合者
弓場琢磨の名前は、『ワールドトリガー』5巻の第43話にて初めて登場しました。
比較的適合率が高い黒(ブラック)トリガー「風刃」の適合者として名前が挙げられており、B級として名前が登場したのは彼と生駒達人、村上鋼の3名のみです。

空閑遊真との手合わせ
3月5日に行われる、B級ランク戦ROUND8。
三雲修率いる玉狛第2の今期最後の相手として選出されたのが、二宮隊、生駒隊、そして弓場拓磨率いる弓場隊です。
互いの部隊のエースである空閑遊真と弓場拓磨は、弓場隊の隊室にて手合わせを行うことに。
緑川の「よーい、始め」の合図で始まる個人戦は、かなり弓場有利の形式であり、その甲斐あって弓場は空閑に圧勝しました。
B級ランク戦 ROUND8
B級ランク戦の最終ROUND8、帯島と合流した弓場は、他部隊と思惑が合致し、ヒュースを集中攻撃する方向で動き始めます。
途中、千佳が人員の集中したヒュース包囲網にメテオラを炸裂させようとするも、”雨取千佳マンマーク指示”が奏功し、スナイパーの外岡がこれを阻止。
3部隊の連携によりヒュースが落とされ、勝負は第2ラウンドに突入しました。
”浮いた駒である南沢海を狙いたい”という思いと、”犬飼澄晴を二宮隊に合流させたくない”という思いの間で揺れる弓場。

そんな折、帯島が「南沢先輩は自分が倒すッス!」と決意を述べたことにより、弓場は犬飼を追うことに決めます。
そして、B級ランク戦ROUND8の中盤。辻の合流によって犬飼を落とし切ることが難しくなり、果ては二宮もその場に到着。

弓場は二宮と”タイマン”を張ることとなりました。
千佳による激しい爆撃で場が荒れる中、戦闘を始めた2人。二宮がハウンドを空高く打ち上げた中、弓場は猛ダッシュで射程距離まで詰め寄ります。
二宮の弾幕をシールドで防ぎ、置き弾をも看破して喉元にまで迫った弓場。
しかし、二宮はハウンドを”二重”で打ち上げており、遅れて降り注いだ弾幕に貫かれ、弓場は敗北してしまいました。
遠征選抜試験

3月17日からの開始が予定されている遠征選抜試験。臨時部隊の隊長として選出されなかった弓場は、来馬5番隊の所属となりました。
来馬からは”隊の引き締め役”としての立ち回りを期待されており、来馬の思いに応えるべく部隊内に緊張感をもたらしています。
とはいえ、「他人に厳しく、自身にもっと厳しく」を地で行く弓場は、チームの面々から信頼されているようです。
なお、初日のスコアは全体で見てもTOP10に入る好成績を残しています。
【ワールドトリガー】弓場拓磨の強さ
トリガー構成
メイントリガー | サブトリガー |
アステロイド:拳銃 | アステロイド:拳銃 |
バイパー:拳銃 | バイパー:拳銃 |
シールド | シールド |
ー | バッグワーム |
パラメーター
トリオン | 攻撃 | 防御・援護 | 機動 | 合計 |
7 | 10 | 5 | 7 | |
技術 | 射程 | 指揮 | 特殊戦術 | 47.5 |
9 | 2.5 | 5 | 2 |
弓場拓磨の強さ

弓場拓磨の強さは、比較的近い距離を保って戦う、ガンナーらしくない戦法にあります。
ボーダー内随一の早撃ちの才能と、何千何万ものタイマンに裏打ちされた勝負勘の良さは筋金入り。
弾数を用いて相手をジワジワ削り倒すのではなく、一発の威力が高い銃撃で相手を撃ち負かす姿は、まさしく理想的な”近距離ガンナー”です。
なお、弓場のリボルバーの有効射程は約22mに調整されており、旋空弧月がギリギリ届かない距離感を保ってアタッカーを処理することも可能としています。
ゆえに弓場には、「アタッカーキラー」なる異名も存在するようです。
【ワールドトリガー】弓場拓磨の魅力や性格
熱いバトルジャンキー
弓場の魅力といえば、なんと言っても”熱い”性格でしょう。
「!?」や「””」がよく似合う”漢”弓場は、”タイマン”を好むゴリゴリの武闘派ガンナー。
現在はチームランク戦への集中ゆえに個人ランク戦の順位を落としてしまっているようですが、それでもNo.2の座は維持している実力者です。
弟子の里見曰く、弓場の順位は何千何万もの戦いで積み重なった末の高ポイントによるもの。
なお、個人ランク戦に熱中していた頃は、ソロ総合1位の太刀川とも良い勝負を繰り広げていたようです。
バトルジャンキー弓場、恐るべし。
【ワールドトリガー】弓場拓磨の関連キャラクター
弓場隊
帯島 ユカリ
弓場隊の現メンバー。万能手(オールラウンダー)。

外岡 一斗
弓場隊の現メンバー。狙撃手(スナイパー)。

藤丸 のの
弓場隊の現メンバー。オペレーター。

神田 忠臣
弓場隊の元メンバー。万能手(オールラウンダー)。

王子 一彰
弓場隊の元メンバー。現王子隊。攻撃手(アタッカー)。
蔵内 和紀
弓場隊の元メンバー。現王子隊。射手(シューター)。
遠征選抜試験|来馬5番隊
来馬 辰也
来馬5番隊の隊長。B級鈴鳴第1の隊長/銃手(ガンナー)。
小佐野 瑠衣
来馬5番隊所属。B級諏訪隊のオペレーター。
穂苅 篤
来馬5番隊所属。B級荒船隊の狙撃手(スナイパー)。
小荒井 登
来馬5番隊所属。B級東隊の攻撃手(アタッカー)。
遠征選抜試験の状況

弟子
里見 一馬
A級草壁隊所属のNo.1銃手(ガンナー)。
友人
19歳組
迅悠一、嵐山准、生駒達人、柿崎国治。
ツッコミに回ることが多く、柿崎と同じポジション。迅、嵐山、生駒の手綱を締めているようです。
【ワールドトリガー】ストーリーまとめ
各ストーリーの記事は順次更新予定です。
【ワールドトリガー】関連記事まとめ







(C)葦原大介
本記事内で使用している画像の著作権、商標権、その他知的財産権等は、当該コンテンツの提供元に帰属します。