ワンピース

【ワンピース】第1154話のネタバレ確定速報|ロックスは黒ひげの父親で確定 遂に素顔が判明!

『ワンピース』第1154話のネタバレ記事です。最新情報を踏まえつつ、内容の考察・今後の展開予想などもまとめています。

『ワンピース』の概要

『ワンピース』107巻(『ONE PIECE』107巻 尾田栄一郎 / 集英社)

“ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!

『週刊少年ジャンプ』の”看板漫画”として、少年漫画の王道を進み続ける本作。

アニメのリメイク版の製作が発表されるなど、その勢いは衰えを知りません。

あなたもルフィの冒険の果てを見届けませんか?

最新巻発売中!

本誌最新話の速報!

マーカス・マーズの命令
【ワンピース】1157話のネタバレ速報|シャッキー'sぼったくりバー開店!『ワンピース』第1157話のネタバレ記事です。最新情報を踏まえつつ、内容の考察・今後の展開予想などもまとめています。...

今後の展開予想

ゴッドバレー事件
【ワンピース】ゴッドバレー事件の全貌 ロックスの能力が判明か|今後の考察・展開予想『ワンピース』第1155話のネタバレ・考察を深掘りする記事です。最新情報を踏まえつつ、次回以降の展開について予想しています。...

【ワンピース】第1154話について

発売日はいつ?

『ワンピース』第1154話は、2025年7月14日(月)発売の『週刊少年ジャンプ 33号』に掲載予定です。

遂に始まった、ハラルド王について紐解く「エルバフ」の過去編。

「エルバフ」が王を失った日真実とはーー?

『ワンピース』前回の振り返り

第1153話の要約

  • 「エルバフ」のハラルド王は、バント王国にてイーダと出会う。
  • ハラルドはイーダとの出会いを通じ、大きく成長を見せる。
  • イーダとともにエルバフに帰還したハラルドは、国交を開くことを宣言。
  • ハラルドとイーダの間に、ハイルディンが生まれる。
  • エルバフ出身ではないイーダとの結婚は認められず、ハラルドはエルバフ生まれの女性・エストリッダと結婚。
  • エストリッダとの間にはロキが生まれる。
  • ロキの見た目に恐れを抱いたエストリッダは、生まれたてのロキを”冥界”へと捨ててしまう。
  • 赤子のロキは、驚異的な生命力を駆使し、”冥界”から”陽界”へとよじ登る。

【ワンピース】第1153話のネタバレ・考察と感想

【ワンピース】第1154話のネタバレ速報

以下からは、『ワンピース』第1154話「死ねもしねェ」のネタバレ情報をご紹介していきます。

『ワンピース』ネタバレ速報①|傾いたエルバフ

ーー現在より63年前。

幼少期の”ビッグ・マム”シャーロット・リンリン(『ONE PIECE』第1154話 尾田栄一郎 / 集英社)

”山ひげのヤルル”の相棒であった”滝ひげのヤルル”が、人間族の少女であるシャーロット・リンリンに殺害される事件が起きました。

その少女は、後に「四皇」”ビッグ・マム”と呼ばれることになります。

 

悲劇の事件と同年ーー。

傷心のエルバフに追い討ちをかけるかのように、火災や暴風、寒波などの災害が襲い掛かります。

度重なる異常気象は不漁の原因ともなり、豊かなはずのエルバフの地に飢餓をもたらしたのです。

 

病に臥(ふ)せっていたエストリッダは、全ての災害の原因が、自身の子・ロキであると断言。心の底から我が子を恐れ、一切の愛情を注ぎません。

『ワンピース』ネタバレ速報②|救国の英雄

飢餓に喘ぐエルバフの民達は、「心」をも蝕まれつつありました

「エルバフ」という国名こそついているものの、当時まだ国内の統率力が弱かった島内では、内乱が頻発。

さらには、エストリッダが吹聴していた”ロキの噂”も広がり、国内では「ロキ=”呪いの子”」という考え方が浸透し始めていました

 

1人の巨人は、ロキの”呪い”を鎮めるべく、その兄であるハイルディンに対して、「生贄」となるよう迫ります。

母・イーダは、息子を守るべく必死の形相で間に入りますが、相手は正気を失っており、武器を持った手を振り上げました。

帰ってきたハラルド(『ONE PIECE』第1154話 尾田栄一郎 / 集英社)

そんな窮地に駆け付けたのは、エルバフの王・ハラルドです。

国交を開くべく、自らの足で国々を巡っていたハラルド。そして彼は、ただ他国の文化を学ぶのみならず、国々の支援を得ることで、大量の食糧を持ち帰ったのです。

まさに名君。ハラルドの帰還により、エルバフは危機から立ち直る契機を得ました。

 

なお、エストリッダは、ハラルド帰還の前日に死亡。

死の間際まで、周囲の人々に「ロキの呪い」について吹聴し続けました。

『ワンピース』ネタバレ速報③|ハラルドとロキ

1歳にも満たないロキは、既に「愛」を諦めていました。

一方のハラルドは、ロキがエストリッダからの愛を受けていなかったことなど知らず、我が子に愛を注ぎます。

 

ーーしかし、そんな日々も長くは続きません。エルバフのために奔走するハラルドは多忙を極め、ロキとの時間を取ることができなかったのです。

代わりにロキを育てていたのは、”摂政”として王不在の国の実権を握ったエストリッダの兄でした。

”摂政”はロキに対して過酷な虐待行為を行なっており、その行為がロキの心をさらに歪ませることとなります。

『ワンピース』ネタバレ速報④|ガレイラについて

現在から56年前。

”山ひげのヤルル”の家を訪れていたハラルドは、自身が訪れた「世界会議(レヴェリー)」での出来事について共通していました。

どうやらハラルドは、「世界会議」で起こった”事件”の現場に居合わせたとのこと。

 

少しして、ヤルルは「大槌戦団(ガレイラ)」なる集団についてハラルドに尋ねました。

曰くガレイラとは、巨人の船大工たちから成る一団であり、ハラルドの理解では「神話」の世界の話です。

しかし、ヤルルによると、ガレイラは神話の世界のストーリーではなく、実在した集団でした。

そして、ガレイラは、とある理由によって「世界政府」に捕らえられ、氷漬けにされてしまったようです。

 

「世界会議」に赴いたものの、冷遇されてしまったというハラルド。

ヤルルは、その理由「ガレイラ」を含む古代巨人族にあるのではないか、と指摘しました。

『ワンピース』ネタバレ速報⑤|孤独のロキ

”摂政”による虐待を受け、心が歪んだまま体躯だけが大きくなりつつあったロキ。

”冥界”の獣を率いるロキ(『ONE PIECE』第1154話 尾田栄一郎 / 集英社)

物心ついてからの彼は、ハラルドが遠征に出る度に人々を傷つけ、破壊して回る……という日々を過ごしていました。

そんなロキを止めようとするハイルディンでしたが、両者には大きな”体格差”があり、喧嘩ではいつもロキが勝ります。

 

しかし、ロキがいつも1人である一方で、ハイルディンには彼を慕う仲間達(=後の「新巨兵海賊団」)がいました

人望ある自身の兄を「弱虫ども」と蔑み、言葉や力で周囲を傷つけて回るロキ。

ーーが、その行為によって彼の心が満たされることはありません

『ワンピース』ネタバレ速報⑥|ロックスと”黒ひげ”

ーー48年前のある日。

自死のために”陽界”から”冥界”へと落ちたロキ。

しかし、頑丈過ぎる彼の体は、落下の衝撃にも難なく耐えてしまいます。

目にいっぱいの涙を溜めたロキは、ただ1人、「死ねもしねェ」と呟きます。

 

そんな折、突如としてロックスの一団が現れました。

ロキに対し、ハラルドの所在を聞くロックス。

どうやら彼は、その当時から8年前(現在から56年前)、”世界会議(レヴェリー)”にてハラルドと顔を合わせていたようです。

 

ロックスは、その”世界会議”の会期中、当時の「海軍本部」大将を殺害

結果として、「ロックス海賊団」結成前の現在、既に高額の指名手配を受けていました。

ロックス(『ONE PIECE』第1154話 尾田栄一郎 / 集英社)

ーーそして遂に、ロックスの素顔が描かれます。

ツートンカラーの髪が特徴的なロックスは、”黒ひげ”マーシャル・D・ティーチと似た顔の持ち主。

それもそのはず、ロックス・D・ジーベックは、”黒ひげ”の父親だったのです。

『ワンピース』第1155話へ続くーー。

関連記事

【ワンピース】第1153話のネタバレと感想・考察

【カグラバチ】第85話のネタバレと感想・考察

【ワンピース】第1154話の考察・感想

以下からは、『ワンピース』第1154話のネタバレ情報を元に、今後の考察や展開予想についてまとめています。

ガレイラとプルトン

『ワンピース』第1154話中盤、”山ひげのヤルル”が、巨人の船大工達から「大槌戦団(ガレイラ)」について言及します。

その名称から、「ウォーターセブン」の造船会社「ガレーラカンパニー」との関係は明らかです。

 

さて、現代の「ガレーラカンパニー」……とりわけ責任者のアイスバーグは、師のトムから古代兵器「プルトン」の設計図を受け継いだ男

そして「プルトン」とは、造船史上において”最強最悪の戦艦”であることが明かされています。

その設計には、「エルバフ」の古代巨人族たちが関わっていたのかもーー?

”黒ひげ”の正体

ロックスとロキシルエット姿のロックス(『ONE PIECE』第1145話 尾田栄一郎 / 集英社)

これまでシルエットでしか描写されておらず、頑なに素顔が描かれていなかったロックス・D・ジーベック

今回ついに描かれた彼の素顔は、なんと”黒ひげ”マーシャル・D・ティーチと酷似しており、あろうことか両者が血縁関係にあることが明かされたのです。

 

”黒ひげ”と言えば、船の名前が「『サーベル・オブ・ジーベック』号」(=「ジーベックの剣」号)であることや、「ハチノス」の”元締め”として君臨していることなど、ロックスとの関連性が度々描かれていたキャラクター。

ロックスに対して並々ならぬ想いを有していることは示唆されていましたが、その理由は相手が”父”だったからのようです。

 

ーーとは言え、”黒ひげ”をめぐっては、”悪魔の実を2つ口にできた理由”を含め、まだまだ多くの謎が存在しています。

今後も注視しておくべきキャラクターですね。

台頭する”息子”たち

”海賊王”ゴール・D・ロジャーの息子、ポートガス・D・エース

「世界最悪の犯罪者」こと”革命家”モンキー・D・ドラゴンの息子、モンキー・D・ルフィ

現在は”五老星”にも名を連ねる「神の騎士団」”最高司令官”フィガーランド・ガーリングの息子、フィガーランド・シャンクス

そして、かつて「世界最強の海賊団」を率いたロックス・D・ジーベックの息子、マーシャル・D・ティーチ

 

その”死”が時代の転換点となったエースをはじめ、上述の息子達は、いずれも世界に大きく影響を及ぼすほどの実力名声を有しています。

また、”現役世代”たる息子達のみならず、ロジャードラゴンガーリングロックスの4名は謎めいた部分が多く、今後の物語にも大きく絡んでくることでしょう。

 

”最終章”に入った『ワンピース』を楽しむにあたり、キーとなるであろう4組の親子達の名は、ぜひ頭に入れておきたいところです。

バギーの異質さ

現在「四皇」と見なされている4名の海賊のうち、3名世界にその名が轟くほどの”父”を持つ人物です。

一方、ルフィと時を同じくして”四皇”に数えられるようになった”千両道化のバギー”だけは、(現時点では)家族の情報などは出ていません

 

シャンクス、”黒ひげ”、ルフィの3名が、血筋を駆使して「四皇」になった……というわけでは決してありませんが、彼らと並ぶとバギーの異質さが際立つのも事実ですよね。

ともすれば、今後のストーリーでバギーの衝撃的な血筋が語られるかも……?

【ワンピース】ネタバレ・感想記事まとめ

【ワンピース】ネタバレ記事アーカイブ
1103話 1104話 1105話 1106話 1107話
1108話 1109話 1110話 1111話 1112話
1113話 1114話 1115話 1116話 1117話
1118話 1119話 1120話 1121話 1122話
1123話 1124話 1125話 1126話 1127話
1128話 1129話 1130話 1131話 1132話
1133話 1134話 1135話 1136話 1137話
1138話 1139話 1140話 1141話 1142話
1143話 1144話 1145話 1146話 1147話
1148話 1149話 1150話 1151話 1152話
1153話 1154話      

 

『ワンピース』最新巻はこちら!

(C)尾田栄一郎
本記事内で使用している画像の著作権、商標権、その他知的財産権等は、当該コンテンツの提供元に帰属します。