MENU
ワンピース

【ワンピース】1155話のネタバレ速報|ロックスが”花の間”に侵入 史上初の事件

『ワンピース』第1155話のネタバレ記事です。最新情報を踏まえつつ、内容の考察・今後の展開予想などもまとめています。

『ワンピース』の概要

『ワンピース』107巻(『ONE PIECE』107巻 尾田栄一郎 / 集英社)

“ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!

『週刊少年ジャンプ』の”看板漫画”として、少年漫画の王道を進み続ける本作。

アニメのリメイク版の製作が発表されるなど、その勢いは衰えを知りません。

あなたもルフィの冒険の果てを見届けませんか?

最新巻発売中!

本誌最新話の速報!

イム様
【ワンピース】1155話のネタバレ速報|ロックスが”花の間”に侵入 史上初の事件『ワンピース』第1155話のネタバレ記事です。最新情報を踏まえつつ、内容の考察・今後の展開予想などもまとめています。...

【ワンピース】第1155話について

発売日はいつ?

『ワンピース』第1155話は、2025年7月21日(月)発売の『週刊少年ジャンプ 34号』に掲載予定です。

前回からスタートした過去編では、遂に「ロックス海賊団」を率いたロックス・D・ジーベックが登場。

続く最新話では、さらなるロックスの過去が紐解かれてーー?

『ワンピース』前回の振り返り

第1154話の要約

  • エストリッダは、エルバフの災いを”ロキの呪い”と吹聴した。
  • 飢饉に陥ったエルバフに、ハラルド王が他国の支援船とともに到着する。
  • ハラルドが到着する前日、エストリッダは病で息を引き取った。
  • 愛を知らずに育ったロキは、ハラルドのいぬ間に周囲のものを傷つけ、破壊して回った。
  • ハイルディンに”仲間”がいる様子を見たロキは、人知れず涙を流す。
  • そんなロキの前に、突如としてロックスが現れた。
  • ロックスが”黒ひげ”の父親であることが判明する。

【ワンピース】第1154話のネタバレ・考察と感想

【ワンピース】第1155話のネタバレ速報

以下からは、『ワンピース』第1155話「ロックス海賊団」のネタバレ情報をご紹介していきます。

『ワンピース』ネタバレ速報①|ロキとロックスの邂逅

ロックス(『ONE PIECE』第1154話 尾田栄一郎 / 集英社)

ロックス・D・ジーベックの素顔が作中で初めて描かれた、前回(第1154話)のラスト。

同時に、ロックスが”黒ひげ”マーシャル・D・ティーチの父親であることも明かされました。

 

さて、『ワンピース』第1155話では、ロックスがロキに対し、ハラルドの居場所を聞く場面からスタートします。

ロキは、現在ハラルドが遠征中であり、国内にはいない旨を伝えました。

それを聞いたロックスは、ロキに怪我をさせることで、”父親”たるハラルドを連れ戻すことに決めます。

『ワンピース』ネタバレ速報②|ロックスとイム

ロキとロックスの邂逅から遡ること、8年前ーー。

当時の「世界会議(レヴェリー)」では、謎の男(=ロックス)によって5人もの王が誘拐されたことを受け、騒ぎとなっていました。

事態を知ったイム様は「ムーには何の脅しにもならぬぞ」と一言。

 

ーーそれを受け、いつの間にか「花の間」への侵入を果たしていたロックスは、「だろうな」と冷静な反応を見せます。

なお、「花の間」は、”聖地”における最深部

侵入に成功した人物は、歴史上ロックスが初めてです。

 

イム様に対して、「デービー・ジョーンズ」の崇拝者であると名乗ったロックス。

そして彼は、目の前の”世界の頂点”に対して、それ以上の事をすることはありません。

なぜならロックスは、イム様に対して”何もできない”事を知っていたからです。

 

なお、室内には、軍子と思しき女性の姿もありました。

今でこそ「神の騎士団」の一員として動いている彼女ですが、その当時は”イム様の付き人”のような立ち位置だったようです。

 

その後、ロックスは「俺は戻って来るぜ」”世界を獲る”ことを遠回しに宣言した後、撤収します。

デービー・ジョーンズとは?

デービー・ジョーンズは、強欲であったとされる古代の海賊です。

悪魔に呪われた結果、深い海の底で生きている…と伝説で謳われており、「深海の海賊」との2つ名も持ちます。

彼の名は、仲間を奪い合う海賊のゲーム「デービーバックファイト」の元にもなりました。

『ワンピース』ネタバレ速報③|ロックスvsハラルド

「花の間」から撤収したロックスは、「”聖地”マリージョア」から脱出するべく走っていました。

そんな折、ロックスとハラルドは出会います。

 

顔を合わせて早々、両者は激突。

周囲には凄まじい”覇王色の覇気”が迸(ほとばし)り、まるで「四皇」同士が激突したかのよう。

2人は、戦いつつも自己紹介を済ませます。

 

いずれも”聖地”マリージョアからの脱出が目的だったことから、戦闘は早々に終了。

ロックスは、ハラルドが”赤い土の大陸(レッドライン)”から飛び降り去ったことを受け、衝撃と共に彼の”強さ”を認めます。

 

波乱の「世界会議」ーー。

ここで、ロックスによる攻撃を受けた「海軍本部」”大将”が死亡した、と言う事実が改めて語られました。

その結果、詳しい額は不明ながらも、ロックスの首には高額の懸賞金がかけられることとなりました。

なおロックスは、逃走する際に”天竜人”への献金(=天上金)を積んだ船を奪取するとともに、「正義の門」を破壊した上で脱出に成功。

かくして、前代未聞の大事件は幕を閉じたのです。

『ワンピース』ネタバレ速報④|デービーバックファイト

盗んだ金(=天上金)という元手を得たロックスは、いよいよ「海賊」としての活動をスタートさせました。

船員を欲したロックスは、かつて「海賊島」で生まれた仲間を奪い取るゲーム「デービーバックファイト」を行い、寄せ集めの海賊団を結成します。

 

ーーそして、8年後(現在から48年前)。

「エルバフ」の王城たる”アウルスト城”にて、ロックスを含む7名が食事している姿が描かれます。

そこには、ロキの負傷を聞いて帰還したハラルドの姿もありました。

 

ロックスの6人の仲間は、それぞれ以下の通りです。

後の”金獅子”、極道シキ

本名はバッキンガム・ステューシーの、”科学強盗”ミス・バッキン

”西の海(ウエストブルー)”のギャング、”首領(ドン)”マーロン

後の「四皇」”白ひげ”、海賊エドワード・ニューゲート

後の「海賊島」提督、”海賊教祖”王直

”密輸海賊”ガンズイ

『ワンピース』ネタバレ速報⑤|ロックス海賊団

ロックスが6人を引き連れて「エルバフ」にやってきた理由は、ハラルドを仲間に引き入れるためでした。

それほどまでにハラルドの実力を買っているロックスは、共に「世界を獲ろう」と誘います。

 

現時点での自身の立ち位置を、「人生の序章」であると語るロックス。

そんな彼の”最初の狙い”は、元々は「流刑地」であったものの、金鉱脈が見つかったことで大きな価値を得た、「海賊島」ハチノスを獲ることでした。

「ロックス海賊団」の面々は、そんな”儲け話”に乗った6名が集まり、結成されたのです。

 

最終的なロックスのビジョンは、「海軍の殲滅」「”聖地”の陥落」……さらには、その末に「世界の王」となることでした。

こうして、後に”最強の海賊団”として語り継がれる「ロックス海賊団」は、動き出したのです。

『ワンピース』第1156話へ続くーー。

関連記事

【ワンピース】第1154話のネタバレと感想・考察

【カグラバチ】第86話のネタバレと感想・考察

【ワンピース】第1155話の考察・感想

以下からは、『ワンピース』第1155話のネタバレ情報を元に、今後の考察や展開予想についてまとめています。

王直(おうちょく)の登場

”白ひげ”エドワード・ニューゲート”金獅子のシキ”グロリオーサステューシー(オリジナル)と、後の「大海賊」を含むクセの強いメンバー達から成る「ロックス海賊団」

その結成メンバーに含まれていたのは、ストーリー中でも(名前のみ)何度か登場している「王直」です。

 

作中で詳細な活躍は一切描かれておらず、現状判明しているのは、”ロッキーポート事件”で海賊島の”ボス”の座から引き摺り下ろされたこと程度。

具体的な強さや性格、活躍などは、今後の「ロックス海賊団」編にて描かれるのではないでしょうか。

 

なお、”ロッキーポート事件”は、「(本編として)描くと長い」という理由により、「今後も描かないような気がする」と尾田先生が明言しています。

デービー・ジョーンズについて

ここに来てまさかの登場となった「デービー・ジョーンズ」の名前。

記事中でもご紹介した通り、デービー・ジョーンズとは”デービーバックファイト”の語源ともなった古代の海賊です。

作中では「デービーバックファイト」編にて言及された後、特に登場していなかったデービー・ジョーンズ

 

現時点での最重要キャラクターの1人であるロックス・D・ジーベックが、”その存在について言及した”ことを思えば、今後のストーリーでも大きく関わってくるのではないでしょうか。

ロックスの”大将”殺し

『ワンピース』第1154話の終盤、「世界会議」において、ロックス”大将”を殺害する事件を起こしていたことが明らかになりました。

 

かつての「海軍本部」の戦力として、ロジャー全盛期時代”大将”センゴクゼファー。そして、「海軍本部」のトップたる”元帥”は、後の”全軍総帥”であるコングでした。

ロックスが台頭した頃は、ロジャー全盛期時代よりもさらに20年ほど前であることから、当時の”大将”は、コングの同期か、あるいはさらに前の世代の海兵である可能性が高そうです。

 

ともすれば、ロックスが”黒ひげ”の父であったように、ロックスに殺害された”大将”も、既に登場しているキャラクターと血縁関係にある人物かも……?

”大将殺し”の異質さ

ロックスの”強さ”を端的に表す要素として盛り込まれた、「大将殺し」という実績。

これまで、本編における”大将”とは、「海軍本部」が誇る最高戦力であり、主人公のモンキー・D・ルフィの前に立ちはだかる、”とてつもなく高い壁”として描かれていました。

 

事実として、ルフィは「ロングリングロングランド」にて”青雉”クザンに敗北。

「新世界」を目前に控えた「シャボンディ諸島」では、”黄猿”ボルサリーノに敗北。

兄を救けに向かった「マリンフォード」では、”赤犬”サカズキに敗北と、3大将全員に敗れています

 

今でこそ「ニカ」の力で”黄猿”を超えたルフィですが、それでも”大将”の圧倒的強者感は健在です。

そんな、作中における「特別な存在」といっても過言ではない”大将”を、ロックス「殺害した」のです。

この事実は、作品において極めて異質であり、ロックスがいかに凶暴で、いかに強者であるかがよく表現されています。

殺害された”大将”は、今後の本編か、あるいは映画などで登場の機会を得るかもしれませんね。

【ワンピース】ネタバレ・感想記事まとめ

【ワンピース】ネタバレ記事アーカイブ
1103話 1104話 1105話 1106話 1107話
1108話 1109話 1110話 1111話 1112話
1113話 1114話 1115話 1116話 1117話
1118話 1119話 1120話 1121話 1122話
1123話 1124話 1125話 1126話 1127話
1128話 1129話 1130話 1131話 1132話
1133話 1134話 1135話 1136話 1137話
1138話 1139話 1140話 1141話 1142話
1143話 1144話 1145話 1146話 1147話
1148話 1149話 1150話 1151話 1152話
1153話 1154話      

 

『ワンピース』最新巻はこちら!

(C)尾田栄一郎
本記事内で使用している画像の著作権、商標権、その他知的財産権等は、当該コンテンツの提供元に帰属します。